今日からお盆…お墓参り行きましたか?…感謝の気持ちを伝える

地方企業の価値を高める改善のお手伝いをさせて頂く

 

ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です(~ ~)/

 

今日からお盆…

 

 

 

 

 

皆さんもお墓参りいきますよね? 

 

私は早々に済ませてきました

 

天気予報が雨ということで降る前に…

 

六時前に行けば車も直ぐに停められると思いまして…

 

でも考えることは皆さん同じですね

 

帰るころには駐車場いっぱいでした(笑)

 

一番乗りではなく二番乗りでしたが滞りなく…

 

うちのお墓と父方の実家のお墓、そして母の知り合いのお墓が

 

一つの墓地にあるので助かります

 

そもそもお盆とは祖先の霊を祀る一連の行事で

 

日本古来の祖霊信仰仏教が融合した行事と言われています

 

お盆⇒仏教用語の「孟蘭盆会」の省略形だそうです

 

お墓参りの際には私は「感謝の気持ち」を伝えています

 

「いつもありがとうございます」「これからもおねがいします」

 

この二つを念じながら手を合わせています

 

今に感謝する…たったこれだけの事ですが

 

日常ではちゃんとできていますか?

 

私は会社生活の中で最後の2年間は特に意識していました

 

※もっと早く気付くべきでしたが…(><)

 

とある本で「ありがとう」の対義語は「当たり前」

 

ということを学びました

 

会社では特に指示、命令をする機会や手続き等をしてもらう立場…

 

それは仕事であり当然のことですが

 

会社内の空気感、人間関係…風通しを良くする為には

 

自分の為に行動してくれた人に「ありがとう」という感謝の気持ちを

 

ちゃんと言おうと意識しました

 

たった3秒もあれば伝えられる言葉…

 

言うか言わないかだけです

 

これを「当たり前」と思っていれば

 

やってくれた行為に対する要求レベルがアップしていきます

 

「なんでここまでやらないのか?」

 

そして常にそれを考えて口に出さなければ自分のストレス

 

そして常にそれを言い続けていれば相手のストレス

 

どちらにしてもストレスになれば風通しは悪くなる

 

 

もし、結果に満足いかないときも指導したいなと思った時も

 

最初にやってくれた行為に対して「ありがとう」を口にしてから

 

この場合はこうした方がもっと良いね…

 

この次はここまでやってくれら嬉しい…

 

という言葉をつなげれば相手も受け入れやすいと思います

 

日々の仕事の中で機械的に判断、指示命令、指導を繰り返していると

 

どうしても人間味が薄れていきます…

 

会社は人の集合体…機械ではありません

 

気持ち良く仕事をする環境を作るのも経営の務め…

 

 

倫理規定等という文章、法律を作るよりも

 

「ありがとう」が日常会話に溢れる会社の方が

 

ハラスメントとは無縁になるのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※私がゴルフクラブを大切に磨くのも…

 感謝の気持ちとお詫びの気持ち…

 良い結果の時は「いい仕事してくれてありがとう」

 悪い結果の時は「使えこなせなくて申し訳ない」