評価面談…記憶と記録、事実を基に伝える工夫
人財育成
2021.07.26
地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、
ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ
【おはようございます】
湿度高くないですか?
暑いのには変わりありませんが、今日は更に湿度感じます。
台風が近づいているからでしょうか?
暑いだけでも不快なのに、湿度まで…。
室内ではエアコン、外では水分補給と休憩で無理せず過ごしましょう。
文句言っても気温も湿度も下がりませんからね。
🌀は明日にかけて上陸。
真横から着て、北関東~東北を横切り、北陸に下がって温帯低気圧に変わる見込みだそうです。
今回は風よりは☔中心。
今現在は、🌀みじんも感じませんが、被害出ませんように。
【世相】
山形県新規感染者数は1人。
県外からの学生だそうです。
関東からの持ち込みとなると、インド型変異株の可能性大ですね。
東京近郊は置き換わりが進んでますから。
濃厚接触者の特定、しっかりとお願いします。
その東京では日曜日で1,700人超えてます。
20代から40代で70%を占めているそうです。
連休明けの今週、更に増えるのは当然、更に各観光地でも…。
大阪も400人超えてきました。
第五波…最悪のシナリオが迫ってます。
サッカーオリンピック代表vsメキシコ 2:1で勝利。
大変申し訳ありません、引き分けでラッキーと失礼な予想をしてしまいました。
PKはちょっと厳しい、メキシコかわいそうと思いましたが、一点目はワールドクラスの得点です。
右サイド裏に抜けた堂安選手のマイナスの折り返しを、走り込んだ久保選手が左足のアウトサイドであわせました。
ディフェンスもしっかりついている中で、靴一足分早くタッチして、強いボールを打つ。
ビューティフルゴールだと思います。
堂安選手のPKも、真ん中…肝が据わっている。
先発組は、みんないい仕事してました。
メキシコを自由にさせない、前線のプレスもしっかり。
でも、レッドカードで一人少なくなったメキシコに一点返され、責められたのは問題。
替えの選手が、同じことができなかったのが原因。
配置のバランスにも問題があったと思います。
FW登録の選手を2枚入れる必要があったか?
相馬選手の代わりに旗手選手を、なぜ入れなかったか?
そこでバランスが崩れて失点、更には右サイドから攻め込まれたと思います。
選手の問題というよりは、ベンチの問題。
一人少なくなって前がかりで点を取りに行った…とするなら、ちょっと安易。
この失敗は分析して、改善して欲しいものです。
次はフランス…負けたら最悪の事態もあり得ますから。
メダルに期待しているが為に、厳しい見方になってしまいますが、応援する気持ちは全開。
昨日も前半12分までで2点とって、拍手に力が入り過ぎて、手が痛かったですから…。
【お題】
「評価面談…記憶と記録、事実を基に伝える工夫」について一言(‘ω’)ノ
皆さんの会社では、社員との評価面談ありますか?
ある場合、実際どのくらいの時間掛けてますか、一人当たり?
更にはどんな話しをしていますか?
私は評価面談で大切にしていることがあります。
それは面談した後に、社員が変わってくれるような面談をすることです。
時間が長ければ良いという事ではありませんが、最低でも30分/人は掛けていました。
そして良いことも、悪いことも、評価期間に起きた事実から具体的に説明することを意識しています。
なぜ?
具体的な事実を基にした方が、理解を得やすいからです。
指導本や形式的な評価点数を基にした伝え方だけでは、理解を得にくい。
自分が評価を受ける時に、ずっと感じていた疑問でした。
「この人は、自分のどこを、何を見て評価しているのだろう?」
この疑問を消す為に必要な行為が、具体的な事実を絡めた面談なのです。
具体的な事実であれば、当の本人は忘れていても、直ぐに思い出してくれます。
その時の状況と、自分の立ち位置、言動、感情を。
それをベースに、良い部分は褒める、悪い部分は「こういう考えもある、こういう進め方の方が良い」と伝える。
そして、伸ばすべきポイントと直すべきポイントをはっきり伝える。
こういう面談を意識していました。
面談は何の為にやるのか…それは社員が成長する為のポイント(強味、弱味)を知る行為で無ければならないと思います。
「頑張ってるね」…何を?
「結果出てないよ、ちゃんとやりなさい」…どうやって?
こんな面談は不毛、面従腹背の社員を生むだけ…会社にとっても社員にとってもマイナスです。
事実の記憶が難しい…という方は、記録をおススメします。
例えばPCに名前と出来事、自分が感じた想いと日付を📝。
評価する時に読み返す為の📝。
面倒だ…と感じた時点で育成を放棄しているのと同じです。
何回も言いますが、会社における成果を出すのは社員、社員の成長を促すのは上司の責任です。
変わらない部下…変えられない上司と考えたら、やること変わりませんか?
【ご当地探訪】