昔習った歴史が変化…教科書もだいぶ変わってる?

 

 

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、

ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ

 

 

 

【おはようございます】

湿度高いですね。

 

外に出るとちょっと小雨。

もわぁっとした空気が漂います。

肌にまとわりつく感じ。

朝活終わったころには汗だく。

シャワー浴びてエアコンでクールダウンして、ようやくスタート切れました。

一日、こんな感じなんですかね?

用事、午前中に済ませて大人しく五輪観戦しましょう。

涼しい室内で。

 

 

【世相】

山形県新規感染者数は15人。

残念ながら増えてきましたね。

確実にインド株の影響でしょう。

今日のニュースでインド株への感染抑制にはファイザー製ワクチンの3回接種が100%効力ありと言ってました。

だとしたら、2回でも足りない状況、余計不安ですよね。

東京は遂に4,000人越え

このままだと試算上、5,000人を超えるのも直ぐです。

緊急事態宣言でも人流は変わらない、5,000人じゃきかないかもしれません。

PCRの陽性率も7月初旬と7月下旬で倍違うそうです。

それほど、インド株の感染率が強い。

そして、それは必ず感染拡大地域から地方に拡散される。

8月の休みで更に加速するのでしょう、残念ながら…。

 

松山選手は一打差の2位。

今日、最終組でメダルを掛けて戦います。

昨日もめちゃくちゃ暑そうでした。

氷嚢持ちながらのround。

そうです、氷嚢大事ですよって思いながら見てました。

今日も氷嚢持って、クレバーに戦ってください。

違う意味で暑くなったのは、男子サッカー。

ニュージランドとPK戦の上で、BEST4進出。

序盤から決定的なチャンスをミスし続け、これは嫌な流れになりそう…の予感的中。

特に遠藤のゴール前ミスは痛かった。

一発勝負のトーナメントって、あのようなパターンで苦戦するものです。

でも、結果勝てた訳ですから、次戦のスペイン戦は、スッキリと勝ち切って欲しいものです。

息の詰まる試合だと、エアコン温度下げなければならないので…。

 

【お題】

「昔習った歴史が変化…教科書もだいぶ変わってる?」について一言(‘ω’)ノ

 

今日もお休みバージョンで。

皆さん、学生時代好きな科目ってありましたか?

 

 

私、社会科が一番好きでした。

その中でも歴史、好きでしたね。

好きなだけに成績もダントツに良かったと思います。

小中高と全て5だった筈ですから。

 

 

社会人になっても歴史に関する本を読んでいます。

そこでちょっとした不安も覚えています。

それは何か?

「昔習った教科書の内容が、だいぶ変容している」ということです。

 

 

例えば…

足利尊氏の絵、覚えてますか?

黒い騎馬に乗って勇猛な武将の絵。

あれ、別人だそうです。

源頼朝の絵、覚えてますか?

黒い衣装に杓子をもった凛とした武将の絵。

あれも、別人だそうです。

更に生類憐みの令を出した徳川綱吉

犬将軍って揶揄された表現で、あまり良いイメージで習わなかったですよね?

今は、保険制度の確立とか人権擁護とかの立場から、180度見直されて名君だったらしいです。

 

研究が進み、新たな史実物的証拠が見つかり、修正されている。

それによって教科書も見直されているようです。

みんな大好き坂本龍馬も、教科書から消えそう…という話しもありました。

翌々調べてみると、あまり歴史上評価されるべき功績ないのでは?とのこと。

ものすごく反論している方も多いらしいです。

みんな大好きですからね。

 

色々と変化すると、今の子供たちと歴史認識が噛み合わなくなりそうです。

この人は歴史上、こんなことをしたんだよ…えっ、そうなんですか?習ってませんけど…。

これが坂本龍馬だよ…えっ、誰です?、何した人ですか?習ってませんけど…。

こんな日が近づいている気がします。

しょうがないですよね、研究が進んで変わる訳ですから。

だから、変わったことをちゃんと改めて認識しないといけない訳です。

その為には、勉強しなきゃいけない訳です、いくつになっても。

仕事も同じ。

過去の成功体験が、いつまでも正しいとは限りません。

これも学び続けなければならない。

生涯学習…この意識は常に持っていたいものです

 

ブラッシングにペーパーシャンプー…愛猫も毎日ピカピカに