時間と人手を使ってでもやるべき…書庫の電子化

 

 

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、

ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ

 

 

 

【おはようございます】

最近、感じませんか?

 

日の出遅くなってますよね?

時間にすれば5~10分くらいの違いですが、定点で撮影してると感じます。

何か冬に近づいている感じで、嫌ですね。

今日もそれほど気温は高くなく、エアコン無でOK。

雨もまだ降っていません。

西日本では一旦落ち着いた後に、また大雨の様です。

何なんでしょうね…ほんとに。

「身を守る行動」これにつきます。

第一に安全を考えて行動して頂きたい…これ以上の犠牲者出ない為にも。

こちらでも午後から雨の予報、しばらく続きそうです。

 

 

【世相】

山形県新規感染者数は17人

庄内地域での感染が目立ちます。

また同居家族同僚…という情報も非常に多いです。

デルタ株は余計に家族内感染、職場内感染多くなるでしょう。

更にラムダ株

ペルーやエクアドルで急激に感染者が増えているラムダ株。

それぞれの国ではワクチン接種進んでいても、増えているそうです。

一説にはワクチン無効化…という話しも。

そうなると無限ループです。

過去にもSARS、MARS等のパンデミックありましたが、収束も早かった。

全く、過去の事例が当てはまらないのが、今回のコロナウィルス。

変異株のスピードと拡散のスピードが、速すぎると思いませんか?

恐ろしい。

そんな恐ろしい状況下で、嫌な報道も。

東京で陽性と確認された方が、車で長野に越境…具合が悪くなり、そして長野に入院。

東京では入院できないから…となると一概に否定しにくいのですが?

ただ、運転できたことを考えると…。

この様なことが多発すれば、緊急事態宣言地域の拡充を招くことだけは否定できません。

新たに8月20日から7県が緊急事態宣言へ…増える一方ですね、宣言の効果薄い訳ですから。

 

甲子園。

危惧していたことが起きてしまったようです。

明日試合予定の宮崎商業、5人のコロナ感染者が出てしまったそうです。

現在は宿舎個室でチームは待機。

試合が成立するかは保健所の判断待ち。

でも、私は辞退する方が良いと思います。

チームとして肉体的にも、精神的にもベストでないのは明らか。

その中で臨む試合は不憫。

更には万が一、対戦校へ感染飛び火したら、後悔しきれないでしょう。

子供たちに判断させるのは酷…高野連、監督、学校の責任者が然るべき判断を早急に下すことを望みます。

 

【お題】

「時間と人手を使ってでもやるべき…書庫の電子化」について一言(‘ω’)ノ

 

皆さんの会社で書庫が占める面積比率、どのくらいありますか?

 

 

内部だけでなく、外部に借りてるものありませんか?

 

保管しておくべきもの、管理対象物がどんどん増えていきます。

生産履歴であったり、経理関連だったり、後は環境関連も。

品質システムや会計基準システムや環境システム等の国際化が進むと、増える一方です。

更には保管年数が永年…などという場合も増えています。

自動車系の場合が特に長い。

毎日生産や運営している以上、増えるもの、それが書庫を圧迫していきます。

 

 

ただ保管すれば良いだけでなく、必要な時に使える状態で保管する。

これがシステム上求められること。

品質監査や会計監査、環境監査でも、必ずチェックされる項目。

確かに、ルールに適合していなければ取引ができないですから、守る為には書庫を増やすしかありません。

でも、書庫は利益を生むものではなく、減らすものです。

 

 

こういう意味で、管理の電子化を進めるのが大切な事となります。

これ以上、保管するべき書類を紙として増やさない改善。

ただ、以前もブログでお話しした様に、今あるものを全て電子化するのは無策。

中身を精査して電子化することが重要です。

 

では、今まで積みあがったものはどうするか?

紙から電子化に置き換えましょう。

色々と手はありますが、容易なのはpdf化でしょう。

サーバーと機器があればできます。

機器メーカーで対応してくれるところもありそうです。

これは時間と人手を掛けてでも、絶対にやるべきことです。

掛かる費用と今後発生する費用を、天秤にかければ明らかです。

一番は利益を生まない書庫のスペースが無くなれば、利益を生むスペースへ展開できるからです。

敷地、建屋が限られている中、書庫のスペースを活用できることは大きくありませんか?

 

 

エビィデンス保管、様々な制約があり、それを守ることが求められる企業責任である以上、ルールは守らなければなりません。

守らなければ取引停止の可能性が大。

しかし、紙文化では無尽蔵に増えていく。

書庫スペースが拡大するのは、確実に利益面ではマイナス。

電子化すれば、これからのものは良いですが、問題は過去のもの

過去のものをどうするかを同時進行で考えないといけません。

極論、内部で専属部隊(プロジェクトチーム)を短期で作って処理しても、絶対的なメリットは出るはず。

やるなら一気に…少しずつでは効果薄い

 

【ご当地探訪】

 

羽黒山 出羽三山神社鳥居と大杉 大杉を見るだけで心が落ち着きます