今日から下半期…定常化するコロナを想定したルール
BCP経営
2021.09.01
地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、
ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ
【おはようございます】
暗いですね、朝5時だと。
天気の悪さもありますが、日の出だいぶ遅くなった気がします。
室内灯つけないと、新聞も読めません。
本当に一気に変わりましたね、夏から秋へと。
最近、朝はぐずついて、鳥海山見えませんが、今日は見れました。
でも、お天気は下り坂の様。
外出される方は、傘忘れずに。
【世相】
山形県新規感染者数は28人。
まだまだですね。
東北六県+新潟県で声明でました。
不要不急の往来抑制の呼びかけ。
これも遅い。
やるなら、東京が騒いだ時点でやらないと…、火が点いてからでは遅い。
火だねになる前に動かないと、コロナ+デルタ株は無理。
中々、学べないですね…残念ながら。
大谷翔平選手42号ホームラン。
二位の二人とは4本差に。
まだ単独トップをキープ。
現実味を帯びてきましたね、ホームラン王。
富安選手、アーセナルへ移籍。
日本代表DFの富安選手。
プレミアリーグの名門アーセナルへの移籍話出てきました。
移籍金30億円がボローニャ了承すれば成立とのこと。
よって、今回のW杯アジア最終予選への招集が見送られたようです。
大きな移籍ですからね、しょうがない。
名門とは言え、最近は大きな活躍の無いチーム。
ただ、伝統は選手を育てる環境と思います。
成立することを祈ってます。
【お題】
「今日から下半期…定常化するコロナを想定したルール」について一言(‘ω’)ノ
まだ感染状況が続いているコロナショック。
会社でクラスターが起きれば、事業継続が困難な事態に。
従って、BCP対象項目として捉える必要があり、既に行動しているところもあるでしょう。
ただ、現時点では行政指示へ準拠というところもあるかと思います。
自社を守るのは、自社。
BCPとしてどうあるべきかを会社のルールとして決めておくべきと判断します。
更には、ワクチン接種や投薬治療が進んだ時に、どうするか?
先も見ながらルールを改訂していくことも必要です。
「それなら、インフルエンザと同じで良いんじゃない?」
インフルエンザのルールはどうなっていますか?
家族にインフルエンザ感染者が出た場合、出社停止にしている。
または、濃厚接触者という枠組みについてはどうでしょう?
これらを考えた時に、一緒で良いという答えにはならないと思います。
色々なケースに対して、ルールを決めて周知しておけば混乱しません。
ルールが無く、場当たり的に対応していると混乱が生じます。
その時に判断を誤れば、最悪の事態になるかもしれない。
それを防ぐのがBCPです。
例えば、出社前の検温…社員の健康管理として考えればやっていけないことではない。
体調が悪いまま就業し、ミスが起きたり、労災が起きることを防ぐことにもつながります。
だったら、コロナが収束しても継続する価値はあると思いませんか?
また、就業中に具合が悪くなるケースも想定されるでしょう。
その場合、直ぐに動かせない場合は、どこで休ませますか?
そして、休ませた後はどうしますか?
今まで働いていた職場への対応は?
もし、同じ職場に妊婦が居たら、どうしますか?
救急車での搬送が出来ない場合、どの社有車を使いますか、その車は感染対策車両ですか?
どこの病院に連れて行きますか?
どこに、どんな連絡をしますか?
除菌で言えば、感染症の指導を受けた社員が、準備された防護服、洗浄キットでアルコール洗浄、2時間換気を実施する。
これらルールが決まっており、定期的に訓練していれば、混乱なく処置ができるはずです。
コロナとの共存、これは事業継続の上で避けて通れない課題となるでしょう。
治療方法が確立されても、感染力への警戒は緩められない。
濃厚接触者という視点が、インフルエンザと違う。
クラスターから操業停止につながる危険度は、水疱瘡、インフルエンザの比ではありません。
BCPとは想定される不具合に対して、予め対策を決め、定期的に訓練して行動できることに価値があります。
どうすれば操業停止にならないか?
その為に出来る事、やるべきことは何か?
誰の指示で動くか?
そして、最も重要なのは絵に描いた餅でなく、行動できるために訓練を重ねて置くこと。
全員が理解しやすく、行動しやすいフローチャートで掲示しておくことも、有効な手段です。
社員を守ることが、会社を継続していく為の必然行動。
感染症…これも事業継続を妨げる身近な障害として準備を。
【ご当地探訪】