人の流れを考え、停滞を避ける…施設内のレイアウトにも、無駄取りの知恵を。
改善
2021.11.19
地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、
ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ
行列のできる繁盛店。
庄内地区にも、たくさんの繁盛店。
そして、行列がいっぱい。
「並んでも、待っても食べたい」
この欲求が起こるほどのお店が、たくさんあります。
でも、私は苦手です。
待っている時間が…。
他にできることあるのでは…、と、考えてしまう。
長い人生、そんなに焦らなくても…と考えて見るのですが、性分なんでしょう。
そこまで食への拘りが、強くないのかもしれませんね。
さて、待つ、並ぶ。
会社では、あまりないこと…とお考えでしょうか。
でも、社内での人の流れを、見ていますか?
人の流れ、停滞に意識して見た場合、どうでしょう?
あれ?…と思う節があるなら、それはレイアウトに、問題があると思います。
そして、それは社内での時間の無駄に、つながっていると言えます。
社員が負担…と感じているなら、仕事への影響もあるはずですから。
例えば、こんなレイアウトなら、どういう人流、停滞が考えられますか?
よくあるレイアウト。
どこに問題があるかを考える上で、社員の動きを想定しましょう。
出勤時、社員通用口→更衣室→作業エリアor事務所で、仕事に就く。
退勤時は、その逆です。
このレイアウトの場合、人の流れとして、移動距離が長く、交差も起きやすい、と思いませんか?
では、この様なレイアウトなら、どうでしょう?
何が変わるか、わかりますか?
同様にレイアウトを決める上で、部屋の使用頻度も考えましょう。
あまり使わない部屋を、一等地に置くのは無駄。
この場合、会議室を移動しています。
この様に、大きな意味でのレイアウトを意識すると、各エリアで起きている停滞も、見えてくるはずです。
社内で起きている停滞は、無駄=改善すれば、利益につながると、考えましょう。
早速、自社のレイアウトで、どんな人の流れ、停滞、交差が起きているかを、調べてみませんか?
そして、どうすれば効率的かを、シュミレーションしてみましょう。
「直ぐに変える」を前提にしなくても、考えるだけで、改善のトレーニングになりますから。
こんな課題を解決したい…、ぜひ、ご相談下さい。
儲かる仕組みづくりの、お手伝いをさせて頂きます。
See you tomorrow ♬
ディーズビジネスコンサルティング 佐藤
お問い合わせは、下記ホームページのお問い合わせをクリック。
※モバイルの場合は、ブログの✉相談してみるを、クリックしてもOK。
必要事項を、ご記入ください。
内容を確認させて頂き、返信させて頂きます。
お問合せを頂いたとしても、こちらから、一方的な営業メール、電話、訪問は致しません。
お気軽に、お問合せを。