人から設備化して生産性アップ…その設備、改善の知恵入ってますか?
改善
2021.12.23
地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、
ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ
生産性向上への取り組みとして、人から設備へを考えていますか?
少子高齢化に伴う、労働人口の問題。
新卒採用は減少。
社内の高齢化は増長。
ものづくりには、厳しい環境です。
企業としての対応に、設備化への転換があります。
生産性は向上する。
新卒採用が少なくても、生産体制は維持できる。
社員の高齢化が進んでも、カバーできる。
環境変化に対し、早め、早めで取り組むことが、事業継続の鍵。
「それはわかるが、投資が…」
わかります。
でも、生産体制が維持できなければ、その先はありません。
考えるべきは、「できるだけ投資を抑制して設備化する」ではありませんか?
良くあるパターン。
設備業者に工程を見てもらい、現状の作り方をベースに設備化する。
間違いなく、設備化はできます。
ただし、投資は嵩むでしょう。
例えば…、この作業を設備化したいと思っているとしましょう。
「これなら、ロボットで簡単にできますよ」
「お値段は高めですが、汎用性も高いですし、どうでしょう」
確かに、出来ます。
汎用性が高いのも事実。
でも、今の工程の設備化に見合った投資か?
類似品が多く、size違いとかが沢山あるなら、良いと思います。
でも、専用工程で類似品もない…となれば、そこまで必要でしょうか?
第一、今の人の動きを単純にロボット化する…では、改善の知恵が見えません。
まずは、人の作業の無駄を見つけましょう。
移動しないと作業できない。
これ、考え方を変えたら、動かなくて済みます。
どうやって?
人が動くのではなく、物(基板)が動けば良いと思いませんか?
この発想で、設備化も考えたら?
こくらいの機構なら、ロボットの1/5~1/10程度の投資で済むと思います。
汎用性についても、調整幅を設けることで、対応できると思います。
投資を抑えつつ、生産性を上げる設備化になると思いませんか?
設備化することは、間違いなく生産性を上げるでしょう。
でも、回収、償却が難しい投資は、NG。
リスクが大き過ぎます。
よって、効率の良い設備化を進める為には、改善の知恵を入れるべき。
改善の知恵が入った設備化が、事業継続には、mustなんです。
社員による改善活動が進んでいると、将来設備化する時に、絶対安く、良い設備ができますよ。
こんな課題を解決したい…、ぜひ、ご相談下さい。
儲かる仕組みづくりの、お手伝いをさせて頂きます。
See you tomorrow ♬
ディーズビジネスコンサルティング 佐藤
お問い合わせは、下記ホームページのお問い合わせをクリック。
※モバイルの場合は、ブログの✉相談してみるを、クリックしてもOK。
必要事項を、ご記入ください。
内容を確認させて頂き、返信させて頂きます。
お問合せを頂いたとしても、こちらから、一方的な営業メール、電話、訪問は致しません。
お気軽に、お問合せを。