そこにあって良いもの、悪いもの?~可視化!

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く

ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です(~ ~)/

鉛色の冬空。。。

 

今週も冷たい雨からのスタートですね。

あまり気分の良いものではないです。

でも、師走ですからね、雪が積もっていてもしょうがない

ことを考えれば、雪がないだけ善しとしましょう。

とにかく、体調管理だけは要注意で今週も乗り切りましょう!

 

【世相】

酒田市の山容病院でのクラスター、かなり広範囲ですね。

入院患者さん以外も含めて、昨日11名の発表がありました。

無症状の方も3名。

万が一に備えて関係者の学校等も今日、明日休校という

話しも出ていました。

当然、注意はされていたのでしょう。

ただ、人が集まるという点ではリスクが増す、

病院としては致し方ないところもあります。

私も通院している病院が2か所ありますので、

より一層の注意を払って対応したいと思います。

また、本来であれば参加したいセミナーとかも

あるのですが、今は我慢ですね。

1人1人が考えて行動することが望まれますから。。。

 

以前、2030年までにガソリン、軽油車両の販売禁止という話題で、

「バイクってどうなるんだろう?」とつぶやきました。

先週のニュースで、あのハーレーダビッドソンから

大型電気モーター式のバイクが発売と言っていました。

二輪業界も動いていますね。

本来は音が殆ど出ない仕様にもできるが、

バイク固有の疾走感を出すために、

あえてジェット機の様なサウンドに仕上げたそうです。

お値段は386万円くらいでした。

充電性能とか走行距離とかはどうなんでしょうね?

バイクのツーリングも変わるかもしれませんね。

でも、かなり高いですから。。。

 

【お題】

「そこにあって良いもの、悪いもの?~可視化!」について一言(‘ω’)ノ

 

経営や管理者の方は自分の会社、職場をパトロールしてますよね。

その目的は

効率的に作業が行われ、利益を減らす行為が行われていないか?

ここを意識して廻られていると思います。

非常に大切な行動ですが、大切だからといって時間を掛けて

やっても意味がありません。

皆さん、お忙しい立場ですから。

パトロール、巡回からの指導も効率的に行わないと

実質的に効果も得られず、時間だけが費やされる事態に。

 

私が基本にしていることは…

・現場の状態をまず見る

・その結果を踏まえて質問する

ということです。

質問の回答は良いか、悪いかになるようにしています。

例えば、

「ここに仕掛定数10pと書いてあるけど、なんで15pある?」

「ここにドライバーがあるが置き場所は正しい?」

「使っていない顕微鏡の照明がついているけど必要?」

とかです。

このように質問をシンプルにする為には

その場で正解がわからなければなりません。

その正解が「可視化」です。

「仕掛定数10p表示」「ツール置き場表示」「未使用時消灯表示」等、

その場に正解があることが前提です。

良いか、悪いかを答えてもらい、単純に対応していないなら

注意指導をすれば良し、理由に妥当性のあるものがあれば

正解を変える行動、つまり改善ネタということです。

 

先に記した様にパトロールの目的は、

効率的に作業が行われ、利益を減らす行為が行われていないか?

日々の行動が会社を良くしていくことにつながる、

それを導くのが経営、管理者の大切な仕事。

その第一歩として可視化は避けて通れません。

ルール順守意識向上にも、改善を持続的に展開する為にも

まずは可視化でスッキリしましょう。

誰が見ても正解がわかるように!

 

 

【ご当地探訪】

 ※今日は「晩秋の酒田北港夕景、飛島と堤防」です。

  日本海に沈む夕日、そして遠くに浮かぶ飛島。

  この日は風も波も穏やか、静かに陽が落ちるのを見ていました。

  何度も訪れている場所ですが、季節、時間帯によって

  色々な表情を見せてくれます。

  皆さんもお気に入りの時間を見つけてみてわ!