足りないところ、ちゃんと伝えてますか?

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く

ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です(~ ~)/

引き続き冷たい雨の朝。。。

 

時折、強く降っています。

気温的には5℃くらいありますかね?

⛄は大丈夫の様子。

今週はずっとこんな感じですかね?

来週火曜日になると最高気温が2℃の予報。

諦めてタイヤ交換しますか…週末にでも。。。

最低気温も0℃~-2℃の予報となってますし。。。

皆さんは、すでに交換されてますかね?

 

【世相】

どこも同じようにコロナ感染の状況。

旭川、大阪は自衛隊看護部隊の派遣とか。

旭川の病院からはもっと早くに市に要請してたようですが、

その時は市が却下…今になって酷くなったからと要請。

リスク管理に対するアドバイザー居ないんですかね?

市政においてもBCP的な考えはあると思うのですが?

豊洲市場でもクラスター…都は認めていないそうですが、

相当数出ているとのこと。

確かにコロナ感染に対しては事例が無い…それだけに

「…かもしれない」の最悪の事態を想定した判断が

必要なんだと思います…舵を切れるのはトップだけですからね。

ただ、トップに全ての責任を押し付けるのは無理…

だからブレーンだったり、安心して相談できる補佐役が必要なんですよね。

 

暗い話題の報道が続く中、「はやぶさ2号」の話題は

ちょっと明るいニュースですよね。

こういう技術って、やっぱり日本のお家芸だと思います。

作ったのは日本電気さんでしたか?

恐らく部品も国産…誰も知見も確信も無い中で最悪の事態を想定し、

部品ごとの精度や耐久性を最大限突き詰めて作られたのでしょう。

こういう技術が後に市販品へ展開され、安心という付加価値

ついてくる…それが国際競争力につながる。

戻ってきたという話題もそうですが、

私的には日本の技術力の高さを再認識できた

喜びの方が強かったです。

安易に模倣されることの無い様、ガードして欲しいですね。

国策として。。。

 

【お題】

「足りないところ、ちゃんと伝えてますか?」について一言(‘ω’)ノ

 

景気は先行き不透明ではありますが、世の中はボーナス時期。

金額は別にして大事なのは「面談」です。

単純に結果、評価を伝えるのが面談の目的では

ないと思います。

重要な目的は「面談を通じて人財育成」に繋げる事。

 

私が意識しているのは「足りないところをちゃんと伝える」

重きを置いた面談を実施する…ということです。

どうしても人間関係でギクシャクしたくないとか、

嫌われたくないとか、部下であっても面と向かって苦言を

呈することに抵抗感ありませんか?

何となく、「頑張った」「お疲れさん」「次も頑張ろう」的な

曖昧な表現でお茶を濁していませんか?

それは人財育成においては「罪」だと思います。

人づくりが会社の大きな価値になる以上、

それを放棄する行為は厳しい言い方ですが

「罪」と言わなければなりません。

ただし、相手も感情を持った人間ですから一方的に🙅だしすれば

良いものでもありません。

 

私は面談において大まかに以下の手順で話をしていました。

①評価の概略説明

②プラス評価した具体的事例(考え方と行動と結果)

③プラス評価を更に高いレベルにする為のヒント

④足りないところ、マイナス評価の具体的事例(考え方と行動と結果)

⑤マイナス評価から脱する為の考え方、やるかやらないかの意思確認

⑥直近変化への期待と中長期て目指して欲しい姿

相手があっての面談ですから流れはこのようにいかないケースもありますが、

面談の骨子としてはブレない、漏らさない様に心掛けていました。

結果、のちに期待に応えてくれた部下を見れたら、

「あぁー、あの時話して良かったな…」と思うのです。

 

多くの会社では人事制度が確立され、面談もルール化されて

ルールにのっとり展開されているでしょう。

しかし、「面談をやることが仕事」になっていませんか?

もう一度、面談の目的を改めて考えて見ましょう。

その目的を達成する為に、

「あなたが面談者としてどうあるべきか」を考えて見ませんか?

直接対話できる機会、面談を大切に。。。

 

【ご当地探訪】

 ※今日は趣向を変えて庄内地区のイルミネーションをご紹介。

  今年からだいぶ規模が大きくなったので数回に分けてご紹介します。

  場所は「旧藤島町 藤島歴史公園」です。

  「Hisu花」と銘打たれたイルミネーション。

  去年より明らかにスペース的にも展示的にもスケールアップ。

  期間は20年11月3日~21年1月11日まで。

  毎日16:30~21:30まで点灯、散策できます。

  車でお越しの方は旧藤島庁舎が利用可、路駐はやめましょう。

  一周歩くのも健康的でおススメですよ、イルミネーション見ながら。