人数に合わせて仕事を決めていませんか…それって。

 

 

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、

ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ

 

 

【おはようございます】

本日も晴天なり。

 

 

風はちょっと冷たいですが、気持ちいい朝。

 

 

 

昨晩は月もオリオン座もくっきり。

今日の晴れを予感させました。

10日間予報でも最低気温マイナスの日はあるものの、

雪の予報はありませんね。

いつタイヤ交換しようか?

皆さんもそろそろ悩みますよね…タイヤ交換時期。

こんな発想がでる時期になりましたね。

 

【世相】

一都三県を除く地域での緊急事態宣言解除されました。

この判断による結果は3月中旬ですかね?

東京では緩やかに上昇…7日解除するのか?

毎回思うのですが、尾身会長と菅総理の見解は一緒なんでしょうか?

有識者会議の位置づけとはなんなんでしょう?

有識者会議の見解は参考意見で決定権ない訳ですか、

そうなると何の為に意見具申しているのか…という気持ちになりそう。

少なくとも私が有識者会議のメンバーなら、そう思ってしまいます。

ワクチン62万人ぶん程度しか、まだ入っていない訳ですから。

この先のワクチン入手も不透明な中、緊急事態宣言解除をどうするか?

さて、どうなることやら?

 

皆さん日々運動されていますか?

私は起床後のルーティーンとして運動しています。

バイブレーションマシン 15分×3セット。

筋トレ 12㎏ダンベル 200回。

一応、ずっと続けています平日は。

それでも今日朝起きたら全身筋肉痛

昨日のゴルフですね、原因は。

調べてみると9,722歩歩いていました。

河川敷ゴルフでは大体6,700歩ですから約1.5倍。

しかも、高低差があるので距離+登坂の負荷があります。

良い運動になりますよね、ゴルフ。

昨日も年配の方も多くroundされていました。

皆さん、roundが楽しいというのもあるのでしょうが、

健康に良いと思っている方も多数いるでしょう。

人生100年時代と言われ、更にはもうすぐ認知症改善薬や

老化遅延薬の話しもあり、120年時代が到来する。

薬も重要ですが、自らの運動機能維持には何かしらの運動

必要ですよね。

薬で生かされるのではなく、活きていく活力を維持する為にも。

 

【お題】

「人数に合わせて仕事を決めていませんか…それって。」について一言(‘ω’)ノ

 

質問です。

今ある仕事を分析し、投下時間(工数)に見合った人数で仕事してますか?

それとも今いる人数を使って仕事をしていますか?

 

 

もし、後者の場合は見直しをすると大きな効果

得られる可能性が大きいです。

それは人が投下時間を調整している可能性が高いからです。

 

投下時間を調整?

 

 

意図的に調整しているわけではなく、無意識に帳尻をあわせているのです。

例えばノルマが一日1,000個だとしましょう。

その1,000個をどういう時間で作っているか?

08:30~10:00 150個  1.67個/分

10:15~12:00 200個  1.90個/分

13:00~15:00 300個  2.50個/分

15:15~17:30 350個  2.59個/分

時間ごとの出来高を投下時間で割って得られる一分当たりの生産数。

同じものを作っていて一分当たりの生産数にこれだけ差がでるのは?

これが無意識の調整です。

さらに日によって変化するかもしれません。

しかし、一日の出来高だけで見れば毎日1,000個のノルマを達成している。

これで良し…としてしまうと改善の芽が摘まれてしまいます。

 

大切なのは、この製品、商品は1個どれだけの投下時間で完成するのか?

そして、1,000個作る為に必要な総投下時間はどれだけか?

そして、そのペースを維持するのに必要な投下人数は何人か?

これが工程の改善に必要な考え方です。

 

1,000個からスタートすると日々の目標を達成しているから

問題などないように見えてしまいます。

考え方の基本は一個

この一個をどうやって作るのかを分析するのが改善なんです。

一日のデータで評価すると正しい値が出ない。

また、人による差も出ます。

一週間、月単位でのデータ取り、個人毎のデータ取りをしてみましょう。

その中から平均値=基準値を見出だして分析。

総投下時間/基準値=X値はどうなっていますか?

もし、1,000個≠X値なら〇。

もし、1,000個<X値なら…改善対象です。

間違いなくノルマに合わせた調整込みの人の動きなっています。

 

改善の進め方は色々あります。

また次の機会に。

今日は改善までの導入です。

改善したい…何を?と考えた時にどこから着手するか

見えないと中々改善につながらないものです。

コツさえつかめば分析自体は難しくありませんし、

これが機械を使った生産でも基本は同じです。

一つのアプローチとして自社を見てみては如何でしょうか?

前進のきっかけになるかもしれません。。。

 

 

【ご当地探訪】

 

 

 

※今日振り返るのは「酒田市 南洲神社」です。

 飯森山公園の隣にあります。

 飯森山公園の駐車場に入る200mほど手前に看板。

 西郷隆盛と庄内藩の強い結びつきから、その遺徳を称え、

 昭和51年に創建された神社です。

 神社の奥には展示棟もあり、自由に入れます。

 長年住んでいる私も知らない歴史がありました。

 当時何が起こっていたか…知見を広げることができました。

 行ったこと無い方は訪ねてみては如何でしょう?