品質へも影響…計画数/日と作業手順工数あってますか?

 

 

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、

ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ

 

 

 

【おはようございます】

雨は降ってませんが…。

 

この時間では雨は降ってませんでしたが、風も有り怪しい雲が。

暫くすると、ザァーという音と共に雨が。

でも、ほんの一瞬です。

時間にして2~3分ほどでしょうか?

直ぐに止みました。

熱帯、亜熱帯のスコールみたいです。

昨日もそうでしたね。

昨日はツレと、いつもと違う産直へ。

車で走ると路面が濡れているところ、乾いているところが所々に。

月山方面は、いかにも降ってます…という情景でしたし。

今日は夕方からセミナーがあり外出しますが、持っていかないと。

 

 

【世相】

山形県新規感染者数は7人

微妙に増えましたね。

一過性であれば良いのですが…。

短期間で第六波きたら、厳しすぎますよね。

緊急事態宣言の期限まで、あと一週間。

どんな推移を描くのか、そしてどんな判断をするのか…見守りましょう。

 

大谷翔平…4四球の洗礼

恐れていたことが現実に。

申告敬遠含めて1試合4四球。

残り10試合、こんな感じだったら…。

日本でもない訳ではありませんが、徹底してますね。

私個人としては、嫌いです。

投げる本人も面白くないでしょう…勝負できないことは。

昔、松井秀喜率いる星稜対明徳義塾で、全打席敬遠しましたよね。

ピッチャーは、その後だいぶ苦しんだそうです。

高校野球でアンフェアと叩かれましたが、それはプロでも同じこと。

ライバルの敬遠で取ったタイトルは、つまらないタイトルになると思うのです。

時短の為の申告敬遠採用でしたが、戦術とは言え、好きになれないルールです。

 

【お題】

「品質へも影響…計画数/日と作業手順工数あってますか?」について一言(‘ω’)ノ

 

皆さんの会社では、日々の生産計画は立てられていますか?

 

 

「はっきりはしてないけど、大体は決まってる」

直ぐに明確にしましたょう。

「○○〇個/日で決まってる、出来た、出来ないを管理して対応している」

やり方に問題は有りません。

ただし、質問です。

その計画数は、どうやって算出したものですか?

 

 

聞き方を変えましょう。

総投下工数(労働時間)/作業手順工数/1回を見ていますか?

 

 

一つの製品を作る上で、作業手順が決まっている筈です。

1)部品Aを左手で取る

2)部品Aを治具にセットする

3)….etc

そして、それぞれの項目をクリアすると、ものが出来上がる。

 

その作業手順上、項目ごとに与えられる投下工数が明確になっている。

それを積算したものが、一個当たりに掛けられる工数/回となる。

 

 

重要なのは作業工数の確からしさ、そして計画数との妥当性です。

 

 

ここが狂っていると、作業手順書が絵に描いた餅となり、でたらめが横行します。

元々、安定した品質を維持する為に作られる作業手順書。

内容は正しくても、投下工数が正しくなければ意味がありません。

例えば本当は50秒掛かるのに、計画数に合わせると30秒で作らないといけない。

改善して30秒にするのは良いことですが、作業者任せでやると、手抜き、飛ばしが頻発するはずです。

こんな状況では、品質が良くなる訳がありません。

ルールを守らないではなく、守れないルールを与えていることが問題。

 

 

作業手順書では、穴に部品を指すのに2秒と書いている。

でも実際は2~8秒とバラツキ、Aveは5秒くらいなんです…こんなケースはダメ。

 

 

改善するにも、品質を安定させる上でも、必要なことは正しいルールを作り、与えること。

守れない基準は無意味。

正しい基準があり、教育し、守る。

これが管理の大前提。

必要計画数を達成しなければならないなら、それができる作業手順にしなければなりません。

見た目だけ体裁を整えて誤魔化すと、色々な弊害が起きます。

大体、そんな工程では改善もできません。

何が正しいか、ベンチマークがなければ、改善しても効果がわからないのですから。

大前提…正しい基準が無いと、改善にも取り組めない。

 

【ご当地探訪】

 

丸池様 月一回は訪れていますが、今月は葉っぱが多くて…来月は綺麗になっててほしいですね、湖面も色も…。