社内の整理整頓…改善する前の準備として、無駄の見える化をしましょう

 

 

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、

ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ

 

改善活動が上手く行っていない…改善の前にする準備、できていないかもしれません。

 

 

改善の前の準備→社内の2S(整理整頓)です。

 

 

考えてみましょう。

改善しよう。

これを場所移動したい…でも、移すスペースが…。

取り出しやすいように置き方を変えたい…でも、物が多くて…。

これ、社内が手狭だからと、諦めてませんか?

改善は、煩雑、乱雑な空間のままでは、成功しません。

 

 

改善活動をする上で、スペースは潤沢な方が良い。

人の動きやすさを考えたレイアウトが、やりやすいですから。

でも、改善の為に会社を大きくするのは、違いますよね。

今ある環境下で、実施するのが大前提。

そうすると、今の社内にあるものに着目しないといけません。

 

 

それは、本当に必要な物か?ということ。

言い方を変えると、「今、必要な物か?」です。

それだけを置いたら、本当に手狭なんでしょうか?

そこで、改善を活発化させる事前準備として、社内にあるもの見える化作戦をしてみましょう。

 

 

手順。

・エリア毎に3人のチームを編成。

・内訳は、エリア責任者、他エリア責任者(2名)

・付箋紙(青・黄・桃)を準備

・対象は社内にある全てのもの(ファイルも1点ずつ)、共有、個人のものも全て。

・判断基準 青/今いるもの、黄/2ヶ月以内にいるもの、桃/それ以外のもの。

・3人でエリアを回り、付箋紙を貼っていく。

・エリア責任者が説明、他エリア責任者が妥当性を質問

・3人で最終判定し、それぞれの付箋紙を貼り付けていく

 

 

必要性を説明するのが、エリア責任者。

妥当性を追求するのが、他2名の図式。

揉めても良いので、1点ずつ議論しましょう。

1点につき、5分を限度に。

結論を出せない時は、黄を貼ることで統一。

安易に忖度して、青や黄を増やさない様にするのがコツ。

 

 

実施して見て、付箋紙の青・黄・桃比率、どの位になりそうですか?

事務所、作業エリア、工作室、試験室、倉庫、入出荷場、休憩室、食堂、会議室、資料室…全てのエリアを対象に。

 

 

見える化したら、次に何をすべきか…は、わかりますよね。

断捨離で、スペースを確保。

ただ、捨てるだけではダメ。

なぜ、そうなったか?の調査もしましょう。

使わない材料が、なぜあるのか?

使わない備品が、なぜあるのか?

…etc。

桃が無くなると、どの程度スペースを確保できるか?

改善の事前準備をしつつ、あまり見えなかった会社の無駄を白日にさらす、付箋紙見える化作戦。

新年早々、リセットする為に試してみませんか?

付箋紙…他にも色々と使い道ありますが、また今度。

 

 

こんな課題を解決したい…、ぜひ、ご相談下さい。

儲かる仕組みづくりの、お手伝いをさせて頂きます。

 

See you tomorrow ♬

 

        

ディーズビジネスコンサルティング 佐藤

お問い合わせは、下記ホームページのお問い合わせをクリック。

※モバイルの場合は、ブログの✉相談してみるを、クリックしてもOK。

必要事項を、ご記入ください。

内容を確認させて頂き、返信させて頂きます。

お問合せを頂いたとしても、こちらから、一方的な営業メール、電話、訪問は致しません。

お気軽に、お問合せを。