倉庫内のレイアウト…定期的に見直してますか、放置していると無駄を生んでいるかも?

 

 

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、

ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ

 

倉庫内のレイアウトって、定期的に見直していますか?

 

 

放置していると、無駄を生んでいるかもしれません。

 

 

もし、見直ししていないとすれば、最初にレイアウトした時、どうやってレイアウトしましたか?

使用頻度の高いものと低いもので、レイアウトしていますか?

以外に多いのが…

・品番毎に…

・担当課毎に…

とか、一定の条件を理由にレイアウトするケース。

それ、入出庫作業をしている人の、工数を増やしていませんか?

 

 

一番利用頻度の高いものが、入り口から遠い。

これ、移動時間が余計に掛かりますよね?

移動する距離が長い。

更に使用頻度が高ければ、その回数分、移動距離が延びる。

移動=歩くは、実質的な仕事、付加価値のある仕事をしていないので、無駄。

使用頻度の高いものは、入り口側にあるのが良いと思いませんか?

 

  

「そんなのは基本、やっている」

 

 

良いことだと思います。

では、最初にした質問に対しては、どうでしょう?

定期的に見直しをしているか?

 

 

なぜ、定期的に見直しが必要か?

使用頻度が受注の変動で、変わっていませんか?

もし、変わっているなら、レイアウトの見直しをしないと。

経時変化で、無駄が増えているかもしれません。

 

 

最初から定期的に見直しをする。

これをルールにしておけば、棚等にキャスター付きのものを選定すると、楽に入れ替えできます。

入れ替えにも手間を掛けずに、楽にやれるようにする。

倉庫もそうですが、レイアウト変更って、けっこう面倒です。

その分、放置されやすい。

「なんか無駄だな」「面倒だな」って、思っても放置しがち。

まず、今の倉庫レイアウト、使用頻度と位置関係、調べてみませんか?

 

 

こんな課題を解決したい…、ぜひ、ご相談下さい。

儲かる仕組みづくりの、お手伝いをさせて頂きます。

 

See you tomorrow ♬

 

        

ディーズビジネスコンサルティング 佐藤

お問い合わせは、下記ホームページのお問い合わせをクリック。

※モバイルの場合は、ブログの✉相談してみるを、クリックしてもOK。

必要事項を、ご記入ください。

内容を確認させて頂き、返信させて頂きます。

お問合せを頂いたとしても、こちらから、一方的な営業メール、電話、訪問は致しません。

お気軽に、お問合せを。