物を置く…単純な行為にも改善の知恵を
改善
2023.01.26

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、
ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ
物を置く…この単純な行為にも無駄があると思います

物を置く…置く人と取り出す人、それぞれ置き方で、どんな無駄が出るでしょう?

置く人、取り出す人の動作を考えてみましょう。

例えば…

ランダムに置かれた状態から、必要な物を取り出す。
この動作を考えると…

取り出しにくい→時間が掛かる→無駄。
その原因は、「物の置き方」にあります。
物の置き方を変えれば…

物の置き方を変えることで、置く人も取り出す人も無駄が無くなる。

単純なことですよね。
ただ、改善の基本的な考え方で見ないと、無駄とは思わない。
今、現場や倉庫に置かれている物、視てみましょう。
そして、そこに置く人、取り出す人の動きを視てみましょう。
無駄ありませんか?

こんな課題を解決したい…、ぜひ、ご相談下さい。
儲かる仕組みづくりの、お手伝いをさせて頂きます。
See you tomorrow ♬

ディーズビジネスコンサルティング 佐藤
お問い合わせは、下記ホームページのお問い合わせをクリック。
※モバイルの場合は、ブログの✉相談してみるを、クリックしてもOK。
必要事項を、ご記入ください。
内容を確認させて頂き、返信させて頂きます。
お問合せを頂いたとしても、こちらから、一方的な営業メール、電話、訪問は致しません。
お気軽に、お問合せを。