改善目標…掲げる目標でやるべきことが変わる
改善
2023.02.10
地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、
ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ
「さぁ…改善だ、やるぞ!」
良い意気込みですよね。
で…改善対象と目標は?
現状から掲げる目標で、やるべきこと変わってきますよね。
何を、どれだけ改善するのかを、具体的に決めましょう。
それによって、改善のアプローチが変わってきますから。
「とりあえず改善進めれば…」
これは失敗のもと。
例えば…
・2人でやっている仕事を、1人でやりたいという目標
・2人でやっている仕事を、1.8人でやりたいという目標
後者の場合は、動作分析のレベルで十分達成できるでしょう。
でも、前者の場合は、動作分析もやりますが、それだけでは難しい。
よほどの無駄な人員配置をしていない限り、ちょっとやそっとでは…。
人の動きだけでなく、流し方や、設備の分析も必要でしょう。
それと手待ち→空き時間の有無。
業務工数分析を丁寧に調査し、データ化してみましょう。
極論から言えば、各工程を半分の工数にしなければ、達成できない。
積み上げ棒グラフで、業務を時間にして積み上げる。
グラフを半分にすれば、1人抜けるはず。
次はどこを改善して、どのくらい削れるか?
改善の積み上げで50%減の工数ができるか?
それとプラスして、動作分析に移行していく。
現状把握から改善目標、どこに手をつけるかの改善項目と予想効果。
いつまで、誰が、何をを明確にし、ロードマップを作る。
大事なのは、改善目標の考え方。
ここを描かずに、ただ改善だ…と意気込んでも、空回り。
投下する人、時間が勿体ない。
かといって、低い改善目標なら、1~10まで現状分析するのも勿体ない。
まずは、「何を、どの程度改善たしいのか?」、これを決めましょう。
改善活動自体も、無駄を省いて効果的、効率的に取り組みましょう。
こんな課題を解決したい…、ぜひ、ご相談下さい。
儲かる仕組みづくりの、お手伝いをさせて頂きます。
See you tomorrow ♬
ディーズビジネスコンサルティング 佐藤
お問い合わせは、下記ホームページのお問い合わせをクリック。
※モバイルの場合は、ブログの✉相談してみるを、クリックしてもOK。
必要事項を、ご記入ください。
内容を確認させて頂き、返信させて頂きます。
お問合せを頂いたとしても、こちらから、一方的な営業メール、電話、訪問は致しません。
お気軽に、お問合せを。