ゴミ異物…何の、量は?

 

 

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、

ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ

 

「また、ゴミ異物の不良だ…」

 

 

工程内不良ですか、クレームですか?

ところで、工程内のゴミの分析はしていますか?

 

 

ゴミの種類と量について、分析しないと具体的な取り組みはできません。

 

 

不良になった原因のゴミ異物の特定はできていますか?

そして、それは通常どの程度の量が、工程内にあるのでしょう?

こう考えてみましょう。

どの程度まで減らせたら、不良にならないのか?

 

 

そこまで考えずに、報告書作っていませんか?

「清掃を徹底します」

「清掃回数を増やします」

「清掃を人を変えて、二回します」

こんな内容で…。

結果、再発させている。

 

 

対象物と量を捉えることで、初めてどうやったら減らせるのかと考える。

ゴミ異物はあるものだ…は良いのですが、どれだけの量になったらNGなのか?

日々安定して一定量存在するのか?

何かの理由で、増える時があるのか?

発想が変わってきますよね?

 

  

ゴミ異物と向き合うことが、解決策の第一歩

清掃増やしても効果ないと判っていますよね?

同じ報告、何回書きましたか?

その都度、回数増えれば生産性も落ちているはず。

やるべきこと…取り組んでみましょう。

 

 

こんな課題を解決したい…、ぜひ、ご相談下さい。

儲かる仕組みづくりの、お手伝いをさせて頂きます。

 

See you tomorrow ♬

 

        

ディーズビジネスコンサルティング 佐藤

お問い合わせは、下記ホームページのお問い合わせをクリック。

※モバイルの場合は、ブログの✉相談してみるを、クリックしてもOK。

必要事項を、ご記入ください。

内容を確認させて頂き、返信させて頂きます。

お問合せを頂いたとしても、こちらから、一方的な営業メール、電話、訪問は致しません。

お気軽に、お問合せを。