ミスの先にあるもの…解明しないと再発へ
人財育成品質
2023.10.25
地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、
ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ
「なぜ、こんな状態になっているんだ!」
「すいません、入力するのを忘れました」
「同じミスを繰り返さない様にしなさい」…で、終わってませんか?
ミス犯したのは事実。
ただし、ミスを犯した背景について、調査をしないと再発すると思います。
例えば、在庫管理情報を適切に入力しなかった。
ミスは入力しなかった…という行為。
対策は?
「ミスしない様に注意します」
「ミスしたら、気付くように第三者チェックを入れます」
こんな感じになりがち。
でも、これ対策でしょうか?
注意する…は、今までも注意していたはず。
第三者チェックは一見対策っぽいですが、工数が余計に掛かる。
その分、原価は上がる。
取り上げるべきは、「なぜミスが起きたかの深堀」です。
使うツールは「なぜなぜ分析」。
ミスは起きる、でも毎日起きている訳ではないので、「何らかの変化点」があったはず。
その変化点を追求せずに、表面上の対策っぽいことで誤魔化すと、また出ます。
品質問題であれ、工場管理であれ、全てに言えること。
ミスそのものに着目しない。
ミスの背景に、会社としての体制体質の課題があるものです。
こんな課題を解決したい…、ぜひ、ご相談下さい。
儲かる仕組みづくりの、お手伝いをさせて頂きます。
See you tomorrow ♬
ディーズビジネスコンサルティング 佐藤
お問い合わせは、下記ホームページのお問い合わせをクリック。
※モバイルの場合は、ブログの✉相談してみるを、クリックしてもOK。
必要事項を、ご記入ください。
内容を確認させて頂き、返信させて頂きます。
お問合せを頂いたとしても、こちらから、一方的な営業メール、電話、訪問は致しません。
お気軽に、お問合せを。