事業計画、業績計画…作るのが目的ではありません
経営
2023.12.07

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、
ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ
「よし、事業計画、業績計画が出来た」

事業計画、業績計画は必要ですが、作るのが目的ではありません。

作ってから先に、必要な目的があるのですから。

それは、計画の実効性評価と修正。
計画した内容の結果がどうなっているか?
計画通りか?
計画より良いか?
計画より悪いか?
それによって、行動が変わる。

「結果より良いなら、それで良いじゃない」

違いますよ。
計画より良くなったら、それをどう使うかを考える必要があります。
利益として残すのか、新たな投資に回すのか?
当然、計画より良くないなら、どうすれば取り返せるか?

計画は作るのが目的ではなく、「作った後の使い方」が重要。
どう使うかが大切。
計画を作ってゆっくりしている場合ではありません。
実績を記入する。
結果を判定する。
適切な行動を取る、事業を良くする為の見取り図。

こんな課題を解決したい…、ぜひ、ご相談下さい。
儲かる仕組みづくりの、お手伝いをさせて頂きます。
See you tomorrow ♬

ディーズビジネスコンサルティング 佐藤
お問い合わせは、下記ホームページのお問い合わせをクリック。
※モバイルの場合は、ブログの✉相談してみるを、クリックしてもOK。
必要事項を、ご記入ください。
内容を確認させて頂き、返信させて頂きます。
お問合せを頂いたとしても、こちらから、一方的な営業メール、電話、訪問は致しません。
お気軽に、お問合せを。