本気で変化を求める意識ありますか?
ブログ経営
2025.04.08

地域活性化の為に魅力ある地方企業づくりのお手伝いをさせて頂く、
ディーズビジネスコンサルティングの佐藤です。(‘◇’)ゞ
「何かを変えないと…」

経営に行き詰まり、現状を変えないと…と考える
何を変えますか?
「何か」が判らないなら、変えることはできません

何かを具体化する方法を知らないと、勢いだけでは改善、改革は進まない
具体化する方法の第一段階は数値化
次は数字から見える弱点を見つける
次は何故の理由を文章化する
…etc

文章化する時の注意点を一つ
理由を自己視点でゆがませない
ゆがませるということは、自分の都合のいい解釈にしないということ
自分を肯定してみれば、真因には辿り着きません
客観的な視点が必要なんです

これに気付いていない経営は、変化させたいという意識はあるが変えることはできないでしょう
口癖で変化、改善、改革と唱えても、何も変わりません
なぜ、この様になってしまうのか?
・正しい事業計画が具現化、数値化されていない
・過去の成功体験に縛られている
この二つが大きいでしょう

本当に変化させたい…と思うなら、問い合わせてください
出来ていない事、見えていない事を聞いて下さい
決して耳障りの良い言葉ではないでしょう
変化変革には、今のやり方を否定するのが基本ですから
それでも変化させたいなら、お声掛け下さい
心の準備ができていないなら、止めた方が良いです
お互いにとって時間の無駄になりますから

こんな課題を解決したい…、ぜひ、ご相談下さい。
儲かる仕組みづくりの、お手伝いをさせて頂きます。
See you tomorrow ♬

ディーズビジネスコンサルティング 佐藤
お問い合わせは、下記ホームページのお問い合わせをクリック。
※モバイルの場合は、ブログの✉相談してみるを、クリックしてもOK。
必要事項を、ご記入ください。
内容を確認させて頂き、返信させて頂きます。
お問合せを頂いたとしても、こちらから、一方的な営業メール、電話、訪問は致しません。
お気軽に、お問合せを。